練習日記 ― 2007/07/01 21:40
今日は久しぶりに、大阪城公園で練習しました。
雨天やなんやで、三週間ぶりの散手練習です。しかし、今週の天気も今一つ・・・練習を始めて30分程で雨に降られ、中止しようかと思いましたが、なんとか練習を続けることが出来ました。
歩法、身法、単式の練習、工夫に時間を費やしました。その後、相対練習、散手練習を行いました。
久しぶりの散手練習でしたが、天気が良くないためか、参加人数が少なく寂しい練習でした。
雨天やなんやで、三週間ぶりの散手練習です。しかし、今週の天気も今一つ・・・練習を始めて30分程で雨に降られ、中止しようかと思いましたが、なんとか練習を続けることが出来ました。
歩法、身法、単式の練習、工夫に時間を費やしました。その後、相対練習、散手練習を行いました。
久しぶりの散手練習でしたが、天気が良くないためか、参加人数が少なく寂しい練習でした。
練習日記 ― 2007/07/07 22:32
今日は文化センターで練習しました。
基本功、単式(上歩掌、拳、向錘、単翼頂、盤提等)、相対(向錘、単翼頂、盤提等)練習の後、套路練習を行いました。
技を練習することと、技の形、型を練習することは似て異なることです。型、形に止まらないように注意しましょう。
基本功、単式(上歩掌、拳、向錘、単翼頂、盤提等)、相対(向錘、単翼頂、盤提等)練習の後、套路練習を行いました。
技を練習することと、技の形、型を練習することは似て異なることです。型、形に止まらないように注意しましょう。
練習日記 ― 2007/07/08 21:21
今日は大阪城公園で練習しました。
単式練習を一通り練習した後、休憩を挟んで相対練習を中心に練習しました。
練習をするときには、自分なりに目標を持って練習しましょう。
目標はなんでも構いません。例えば「先週は5回投げられたけど、4回までに抑えよう。」等でもよいのです。その目標を達成するために練習、工夫していけば必ず上達します。
単式練習を一通り練習した後、休憩を挟んで相対練習を中心に練習しました。
練習をするときには、自分なりに目標を持って練習しましょう。
目標はなんでも構いません。例えば「先週は5回投げられたけど、4回までに抑えよう。」等でもよいのです。その目標を達成するために練習、工夫していけば必ず上達します。
練習日記 ― 2007/07/09 23:36
今日は文化サロンで練習しました。
単式(上歩掌、拳、向錘、盤提、斜胯等)を中心に練習した後、相対(向錘、斜胯等)練習を行い、最後に小架を練習して終了しました。
単式(上歩掌、拳、向錘、盤提、斜胯等)を中心に練習した後、相対(向錘、斜胯等)練習を行い、最後に小架を練習して終了しました。
練習日記 ― 2007/07/21 22:35
今日は文化センターで練習しました。
先週は僕の指導週だったのですが、土曜から三日間、風邪でダウンしてしまい。七堂先生や皆様には、ご迷惑をおかけしました。申し訳ないm(__)m
基本功から始め、今日は特に、歩法と身法を重点的に練習しました。
最後に小架と行劈拳を練習して終了しました。
先週は僕の指導週だったのですが、土曜から三日間、風邪でダウンしてしまい。七堂先生や皆様には、ご迷惑をおかけしました。申し訳ないm(__)m
基本功から始め、今日は特に、歩法と身法を重点的に練習しました。
最後に小架と行劈拳を練習して終了しました。
最近のコメント