今年のまとめ ― 2008/12/01 06:28
今年も残すところ、あと1ケ月となり、今年の個人的な練習の成果を自己分析してみようと思う。
四方投げと斜胯の精度を上げることを目標にしてきたが、達成できたのだろうか?
四方投げは、方向転換の為の極めや、崩しが上手くいかず、力技になりやすい。叩き台になる形が出来て、散手のなかで、狙って出来る程度の精度まで上がってきた。思いつきで自由に使えるまではいま少し時間が係りそう・・・
斜胯は胯の切り替えをもっと磨きたい。
もっと、進歩してもいいようにも思う・・・しかし、現実は厳しい。
怠けがちな自分ならこんなものか。と、妙に納得してしまいました。
・・・来年も課題は継続しそうです。
四方投げと斜胯の精度を上げることを目標にしてきたが、達成できたのだろうか?
四方投げは、方向転換の為の極めや、崩しが上手くいかず、力技になりやすい。叩き台になる形が出来て、散手のなかで、狙って出来る程度の精度まで上がってきた。思いつきで自由に使えるまではいま少し時間が係りそう・・・
斜胯は胯の切り替えをもっと磨きたい。
もっと、進歩してもいいようにも思う・・・しかし、現実は厳しい。
怠けがちな自分ならこんなものか。と、妙に納得してしまいました。
・・・来年も課題は継続しそうです。
コメント
_ Foot Pain ― 2017/07/31 23:52
_ Delta Executor official link ― 2024/09/17 12:59
If you've tried uninstalling and reinstalling the latest version of Delta Executor in two different web browsers and are still encountering the same issue, consider these additional steps
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://martial-arts.asablo.jp/blog/2008/12/01/3984721/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
_ 散手研究所 - 2009/12/29 21:01
今年の練習を振り返り、僕自身の練習について簡単に自己評価してみたいと思います。 今年は四方投げと斜胯の精度を上げることが当初の目標でした。パンチンググローブを着けたままで四方投げを使う、斜胯の使用頻度の向上等々、一定の進歩があったと思います。 しかし、もっとできたのではないか?と、消化不良の感がある。目標は来年度も継続していきたいと思います。 (なんか似たようなこと去年もいっていた気がする(-_-;)) 2010年度の目標 六合大槍(套路)の習得 部位鍛錬の継続 四方投げの使用頻度の向上 上肢と下...
I'm not sure why but I think its a linking issue. I've tried it in two different web browsers and both show the same
outcome.