練習日記 ― 2006/05/14 22:34
今日は大阪城公園で練習をしました。
雨の可能性があった為、事前に体育館を借りようかと段取をしていたのですが、天気は晴れ!ここちよい気候で練習がしやすい良い日でした。
練習の方は三歩半の練習、投げ技関節技の練習、打撃練習、套路(単打)練習を行いました。
套路も散手の視点から見なおすと、いろんな発見があり面白いと思います。
套路だけを練習しても強くはなりませんが、套路に含まれる身法は散手に応用すると技に広がりがでてきます。余裕がある人は套路の練習もがんばりましょう。
日本や中国で武術を学び、独自の武術を編み出したという人が技を見てもらいたいと訪ねてきました。
武器術を3種、徒手と計4種の型を見せてもらいました。感想を聞かれたので問題点を数ヶ所指摘してあげると納得して帰っていきました。
気候が良くなるとみんな活動的になる様です。なんといっても私がブログ始めたのですから、やはり季節と人の行動は関係が有るのかもしれません。
雨の可能性があった為、事前に体育館を借りようかと段取をしていたのですが、天気は晴れ!ここちよい気候で練習がしやすい良い日でした。
練習の方は三歩半の練習、投げ技関節技の練習、打撃練習、套路(単打)練習を行いました。
套路も散手の視点から見なおすと、いろんな発見があり面白いと思います。
套路だけを練習しても強くはなりませんが、套路に含まれる身法は散手に応用すると技に広がりがでてきます。余裕がある人は套路の練習もがんばりましょう。
日本や中国で武術を学び、独自の武術を編み出したという人が技を見てもらいたいと訪ねてきました。
武器術を3種、徒手と計4種の型を見せてもらいました。感想を聞かれたので問題点を数ヶ所指摘してあげると納得して帰っていきました。
気候が良くなるとみんな活動的になる様です。なんといっても私がブログ始めたのですから、やはり季節と人の行動は関係が有るのかもしれません。
最近のコメント