安全が一番です。 ― 2007/02/02 20:44
先日、カラテ公開血闘という本を読んだ。CHAOS MADMAXというイベント
を収録したDVDがついていたので見てみた感想を書いてみる。
手にバンテージを巻いて素面で戦う試合で、肘、膝、頭突きによる攻撃もOKなのだそうだ。立技でのアルティメットルールとゆう位置付けらしい。
以前は打撃系と組み技系の二系統が主流だったのだが、アメリカでUFCが始まって以来、両方をミックスした。ミックストマーシャルアーツ、総合格闘技が主流となってきた。それに伴い、立ち技の優位性は薄れ、組技、寝技の優位性を耳にするようになった。
このような流れのなかで、CHAOSルールという立技での何でもありの試合を企画した、企画陣の意図は判らなくはないが、なんとも複雑な気持ちである。
試合に参加した選手達の勇気は尊敬に値する。が、あのルールにあまり価値があるとは今のところ思えない。
格闘技経験者が試合を見るには面白いかもしれないが、一般人に受け入れられるのか?疑問である。観客への影響を考えるとR指定が必要ではないか?とも思う。
UFC以来、より派手に、より過激になっているように感じる。
グローブを使用せず、拳にバンテージを巻いているのだが・・・あれならオープンフィンガーグローブでも同じ結果になったと思うし、多少なりと安全性も向上するとおもう。総合格闘技との差別化を図りたいのだと思うが、バンテージの方が、素手より危険だと理解した上でバンテージを使用する確信犯的なやり方は如何なものか?プロの興業に水を差すつもりはないが、まずは安全性の向上に力を注いでほしいものだ。
頭突きや肘打ちも認められていることもあり、大きな事故の危険性を孕んだこの試合が継続していくか興味深い。
を収録したDVDがついていたので見てみた感想を書いてみる。
手にバンテージを巻いて素面で戦う試合で、肘、膝、頭突きによる攻撃もOKなのだそうだ。立技でのアルティメットルールとゆう位置付けらしい。
以前は打撃系と組み技系の二系統が主流だったのだが、アメリカでUFCが始まって以来、両方をミックスした。ミックストマーシャルアーツ、総合格闘技が主流となってきた。それに伴い、立ち技の優位性は薄れ、組技、寝技の優位性を耳にするようになった。
このような流れのなかで、CHAOSルールという立技での何でもありの試合を企画した、企画陣の意図は判らなくはないが、なんとも複雑な気持ちである。
試合に参加した選手達の勇気は尊敬に値する。が、あのルールにあまり価値があるとは今のところ思えない。
格闘技経験者が試合を見るには面白いかもしれないが、一般人に受け入れられるのか?疑問である。観客への影響を考えるとR指定が必要ではないか?とも思う。
UFC以来、より派手に、より過激になっているように感じる。
グローブを使用せず、拳にバンテージを巻いているのだが・・・あれならオープンフィンガーグローブでも同じ結果になったと思うし、多少なりと安全性も向上するとおもう。総合格闘技との差別化を図りたいのだと思うが、バンテージの方が、素手より危険だと理解した上でバンテージを使用する確信犯的なやり方は如何なものか?プロの興業に水を差すつもりはないが、まずは安全性の向上に力を注いでほしいものだ。
頭突きや肘打ちも認められていることもあり、大きな事故の危険性を孕んだこの試合が継続していくか興味深い。
コメント
_ How do you get taller in a day? ― 2017/08/31 21:49
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://martial-arts.asablo.jp/blog/2007/02/02/1160293/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
know your situation; many of us have created some nice methods and we are looking to trade strategies with others, please shoot me an email if interested.